2010年12月21日
お弁当日記「創作韓国料理弁当」

今日は仕事も落ち着き、いつもの平穏な日となりました。今年もあとわずかですね~そろそろ冷蔵庫の整理もしていかないと、です。
韓国料理は焼肉のイメージが強いけど、その他もどれもおいしいよね。
大学生の時に主にタイでバックパッカー旅行をしたのですが、格安チケットのため行きも帰りもソウル経由。
せっかくなので行きに空港をでて一泊。
お店に入って椅子に座ると小鉢がいっぱいでてくる。食べたら、また出てくる。
しかも無料なんだよね~気前のいい韓国食文化です。
頼んだものが来る前にお腹いっぱいになったっけ。
でもどれもおいしかった。唐辛子のはいったじゃがいもの甘辛煮が印象に残ってる。
今日は残り物、有り物でつくったので「創作」料理です。
キムチ味の焼きおにぎり
ご飯にキムチの素とすりゴマを入れておにぎりに。
それをゴマ油で両面カリッと焼きました。
仕上げにチーズと、コチュジャン。この目玉のおやじはお気に入りのデコレーション。
これは簡単でおいしかった。またやろう。
チヂミ風卵焼き
卵にお好み焼きの粉を少しいれ、冷凍してたビビンバ用の牛肉とニラを入れて焼く。
仕上げはキューピーの韓国風ソース。
カラフルナムル
今日は赤パプリカがなかったので、赤い人参を使いました。
年末になると登場する金時人参。色がきれいよね~普段も売っていればいいのに。
その他、焼き野菜(さつまいも&れんこん)とソーセージ。

豆姫の笑顔。
自分に笑顔を向けてくれる人には、誰にでも笑顔返し。
ニコニコよく笑う娘です。
ひきつり笑顔や愛想笑いや、最近は「ハハハハハ」と空笑いもします。
大学生の時に主にタイでバックパッカー旅行をしたのですが、格安チケットのため行きも帰りもソウル経由。
せっかくなので行きに空港をでて一泊。
お店に入って椅子に座ると小鉢がいっぱいでてくる。食べたら、また出てくる。
しかも無料なんだよね~気前のいい韓国食文化です。
頼んだものが来る前にお腹いっぱいになったっけ。
でもどれもおいしかった。唐辛子のはいったじゃがいもの甘辛煮が印象に残ってる。
今日は残り物、有り物でつくったので「創作」料理です。

ご飯にキムチの素とすりゴマを入れておにぎりに。
それをゴマ油で両面カリッと焼きました。
仕上げにチーズと、コチュジャン。この目玉のおやじはお気に入りのデコレーション。
これは簡単でおいしかった。またやろう。

卵にお好み焼きの粉を少しいれ、冷凍してたビビンバ用の牛肉とニラを入れて焼く。
仕上げはキューピーの韓国風ソース。

今日は赤パプリカがなかったので、赤い人参を使いました。
年末になると登場する金時人参。色がきれいよね~普段も売っていればいいのに。
その他、焼き野菜(さつまいも&れんこん)とソーセージ。

豆姫の笑顔。
自分に笑顔を向けてくれる人には、誰にでも笑顔返し。
ニコニコよく笑う娘です。
ひきつり笑顔や愛想笑いや、最近は「ハハハハハ」と空笑いもします。
Posted by つちのこ at 22:30│Comments(0)
│お弁当日記(+プチ豆姫話)