2010年12月22日
お弁当日記「冬至弁当」

今日は冬至です。冬至と言えばかぼちゃを食べて柚子湯に入るのが習わしですね~

我が家の鰤の照り焼きには柚子皮の千切りがかかせません。
こってりタレに柚子がさわやかでよくあうのよね。
付け合わせに旬の小松菜と柚子大根。

今日は甘いゆで小豆でつくったので砂糖控え目にしました。
豆姫もよく食べた。

蕪、蓮根、しめじ、人参、スナップエンドウを柚子胡椒とマヨネーズで和えた。
その他、銀杏。

偶然知り合った西日本出身ママたちとJR西日本ママ会をしました。
第二回目は我が家で。
広島、岡山、大阪、京都、徳島の総勢6組が大集合!
年齢も近く1歳~1歳3ヵ月。
もう一人の女の子がはやめに帰ったので、男の子ばかりの逆ハーレム状態。
個性豊かな男の子たち。
ひたすら歩きまわる子や、ママにぴったり慎重派の子や、
わんぱくな子や、おもちゃひたすら集中派の子や…
八方美人の豆姫は満遍なくみんなにアプローチ。
最後に靴下をはかせようとしていたのには笑いました。
Posted by つちのこ at 23:28│Comments(0)
│お弁当日記(+プチ豆姫話)