2011年01月06日

お弁当日記「なんちゃってお節弁当(その2)」

お弁当日記「なんちゃってお節弁当(その2)」

即席お節料理第二段。大好きな栗の甘露煮が今日も食べれるわ~


emoji28栗と黒豆のおこわ
甘露煮のみつを少し入れて甘めのおこわです。

emoji28二色のし鶏
こちらも簡単レシピ。
鶏ひき肉にお豆腐もいれて口当たりふんわり。どちらも鍋の残り食材。
白みそで味付けして卵焼き機で弱火で焼くだけ。
最後はケシの実と青のりを振って、上面をオーブントースターで。

emoji28蒲鉾
紅白買わなくてもきれいなこの飾り切りはいいねぇ。

emoji28油揚げの宝袋
昨日のこった煮物類(飾り切りの残りも)を詰めました。
貧乏くさいレシピだが「宝袋」です。

emoji28たたき牛蒡
牛蒡は「細く長く地中にしっかり根を張るごぼうは縁起のよい食材」とな。
正月でなくとも我が家の食卓にはよく登場します。安いので。
たたき牛蒡は地味なので、昨日の残りの錦糸卵と糸唐辛子で飾りました。

お弁当日記「なんちゃってお節弁当(その2)」
豆姫、今日は痰ががらむ咳が始まり苦しそう。
そんな中でお弁当作り?
いえいえそんな鬼ではありません、ちゃんと寝てる間に作りましたよ。
朝一で病院いってお薬もらいました。
はやく笑顔がみたいよ~

同じカテゴリー(お弁当日記(+プチ豆姫話))の記事画像
お弁当日記「お弁当デビュー弁当」
お弁当日記「ハロウィン弁当」
お弁当日記「焼肉丼弁当」
お弁当日記「秋到来!弁当」
お弁当日記「チキンウィング弁当」
お弁当日記「久々再開!弁当」
同じカテゴリー(お弁当日記(+プチ豆姫話))の記事
 お弁当日記「お弁当デビュー弁当」 (2011-12-12 15:14)
 お弁当日記「ハロウィン弁当」 (2011-11-10 12:40)
 お弁当日記「焼肉丼弁当」 (2011-10-27 15:17)
 お弁当日記「秋到来!弁当」 (2011-10-26 09:15)
 お弁当日記「チキンウィング弁当」 (2011-10-24 18:06)
 お弁当日記「久々再開!弁当」 (2011-10-21 14:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お弁当日記「なんちゃってお節弁当(その2)」
    コメント(0)