2011年03月02日
お弁当日記「「雛祭り弁当」

「おひなまつり」は明日だが、明日はお弁当を作らないので、今日が雛祭りテーマ。
我が家にもやっとこさ雛人形が登場しました!もちろん明日以降も飾ります。婚期が遅れるなどといいますが、今や普通のこと気にしない~

あんまりゴージャスな食材ではないけど、気分は大事。
菜の花と鮭のほぐし身を合わせて、飾りは錦糸卵、桜でんぶ、銀杏。

大根と魚ソーセージを巻きました。
しかも前日のパン粉大会(かつおカツとイカリング作成)の残りで。
晴れの弁当なのに、けちくさい。

トッピングにお花のお麩と明太子マヨドレで仕上げ。

しずてつストアのお惣菜。あられみたいな衣で揚げてあります。
白髪ねぎと糸唐辛子でそれっぽく。

慣らし保育から帰ってきた豆姫を出迎えた、雛人形。
と、興味津々に近寄る豆姫。
人形は昨年母が広島から送られてきて、今年が初お披露目。
新しく購入したのではなく、亡き父方の祖母が姉と私に買ってくれたものなので懐かしかった。
今のとは違うなんともいえないレトロ差がいい感じです。
ただ、ぼんぼりとお花は修復必要。

ちょっとずつもってきます…
でも想像していたよりもいじらないな。よかった。
Posted by つちのこ at 07:26│Comments(0)
│お弁当日記(+プチ豆姫話)