2011年04月20日
お弁当日記「βカロチン弁当」

今日は栄養素テーマ「βカロチン」です。βカロチン「活性酸素や過酸化脂質を除去して、細胞を活性化する作用があり、がんや老化防止に効果」とのこと。
でも栄養素は偏らずバランス良くとらないといけないよね~まぁいいか。

ニンジン:βカロチン含有量8200ug/100g(可食部)
バジル:βカロチン含有量6300ug/100g(可食部)
皮ごとすりおろしたニンジン、コンソメ、カレー粉、オリーブオイルを入れて炊きます。
炊きあがりにレーズンいれてドライカレー風。バジルも忘れず振りかけます。
カレー粉いれるとニンジン臭さがなくなっていい感じ。
豆姫もよく食べた。レーズンのけて。

ほうれん草:βカロチン含有量4200ug/100g(可食部)
今静岡県産のほうれん草が旬で安くておいしいね。

西洋かぼちゃ:βカロチン含有量4000ug/100g(可食部)
パセリ:βカロチン含有量7400ug/100g(可食部)

ピーマン:βカロチン含有量400ug/100g(可食部)
あれ、意外と少なかったな。
その他、一番βカロチンが多いしそ(大葉)、ただの仕切りで登場。
しそ:βカロチン含有量11000ug/100g(可食部)
それとカクテルウィンナー。

キッチンはつっぱり棚を縦につかって柵をしているが、
ちょうど引き出しには手が届く。
いつも引き出しからいろいろ取り出してあそんでいます。
Posted by つちのこ at 21:36│Comments(0)
│お弁当日記(+プチ豆姫話)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。