2011年10月12日
お弁当日記「運動会のお弁当」

10月10日は「体育の日」でしたね。三連休最後のこの日の我が家はカメラマンさんにお願いして豆姫の撮影会となりました。
いいお天気でしたね~

今日は運動会の日のお弁当を思い出してつくりました。
まずは絶対にこれ、俵型おにぎり。

なぜか特別な日のお弁当はかならず入る一品。
今日は紅白のタルタルソースで運動会気分に。

人参、蓮根、椎茸、蒟蒻でシンプルに。
母は里芋もよくいれてた。

殻ごとゆでて半分に切ってあるのを、スプーンでほじくるのが楽しかったっけね。
今日は剥いてから、ゆでたもの。くちなしの実をいれて黄色くなりました。

中にはカニカマが入っています。
実はこのカニカマ、なんだかすごく記憶に残っている代物。
小学生の時の運動会、お弁当は、家族とではなく、教室で食べるのでしたが、
その日は給食ではなく、お弁当持参。
特別に気合も入るであろう母の味を楽しみに蓋をあけたものです。
と、隣の男の子のお弁当を見ると、カニカマがビニールごとドーンとはいってたの!
失礼な気もするが、小学生ながらにおどろいた。
母が着色料嫌いだったので、私はカニカマの存在を知ってはいたが、食べたことがなかったのよね。
勝手に貧乏の代名詞にしてたけど、カニカマ、今はよく買います。
昔ほど着色料ばっちりってのも、このご時世ないしね~

カメラを向けたら、この顔。
前髪切っておさるになったうえ、青っ鼻です。
昨日の保育園。
1歳年上の可愛い(ほんとに可愛いの、将来有望!)お姉さん二人にはさまれた豆姫。
姫達と豆。
だが、ブスな子(愛嬌のあるって意味よ)ほど可愛いってほんとね~母よ。
Posted by つちのこ at 19:09│Comments(0)
│お弁当日記(+プチ豆姫話)