2010年08月26日
焼津市文化センター夏まつり

まだお盆前の話ですが、焼津市文化センターの夏まつりに行きました。
お昼に行って駐車場とめれるかしら??と少し不安に思っていったけど、ローカルイベント万歳!全く問題なし。(主催側は問題か?)
会場に入るとまずまずの盛り上がりで、ちと安心。
ステージイベントやなにかの展示(興味ゼロ)などなど。
だけど私のお目当ては「焼津うまいもん市」!
まぐろ丼、ねぎとろ丼、鯛すし、黒はんぺんフライ、おでんetc
どれもこれもうまそう~
と、ここで思ったが、ここにいるお客さんってほとんど焼津の人よね。
てことは、地元で地元のうまいもん市しても、
あんまり皆さん目新しくないのでは…いつでも食べれる気が…
とりあえず、ねぎとろ丼はうまかった。
あと見た瞬間「絶対食べたい!」と一目惚れしたどら焼きを購入。
栗の入ったどら焼き!
2個分くらいのボリュームがあって、甘さもしつこくなく、
そして栗がまるまる一個!
なるほどそれでこの厚み!すごいおいしかった!
ネットで調べてみたらヤマカワというお菓子屋さん。
http://www4.tokai.or.jp/yamakawa/
昔ながらのたたずまいがよい感じ。
そしてこの祭りにPR出展してた「だがしや楽校」の物々交換企画で
「バスソルト」が「マグロかま照り焼き」に、
「小さいバック」が「可愛い手作りくるみボタン」に変身!
よって相方のお土産は「マグロかま照り焼き」と、
もいっかい食べたかった「生どら」「栗~むどら焼き」となりました。
「くるみボタン」はゴムを通して、豆姫のヘアアクセにする予定。
(お盆に髪ぱっつん切ったばっかりだが…)
それにしてもご当地グルメは人気があるのだから、
もっとアピールすればもっと人も集まったと思うけど、
まあ、あんまごった返しても主催側も面倒だし困るのかな、
な~んて思っちゃいました。
ステージイベントやなにかの展示(興味ゼロ)などなど。
だけど私のお目当ては「焼津うまいもん市」!
まぐろ丼、ねぎとろ丼、鯛すし、黒はんぺんフライ、おでんetc
どれもこれもうまそう~
と、ここで思ったが、ここにいるお客さんってほとんど焼津の人よね。
てことは、地元で地元のうまいもん市しても、
あんまり皆さん目新しくないのでは…いつでも食べれる気が…
とりあえず、ねぎとろ丼はうまかった。
あと見た瞬間「絶対食べたい!」と一目惚れしたどら焼きを購入。
栗の入ったどら焼き!
2個分くらいのボリュームがあって、甘さもしつこくなく、
そして栗がまるまる一個!
なるほどそれでこの厚み!すごいおいしかった!
ネットで調べてみたらヤマカワというお菓子屋さん。
http://www4.tokai.or.jp/yamakawa/
昔ながらのたたずまいがよい感じ。
そしてこの祭りにPR出展してた「だがしや楽校」の物々交換企画で
「バスソルト」が「マグロかま照り焼き」に、
「小さいバック」が「可愛い手作りくるみボタン」に変身!
よって相方のお土産は「マグロかま照り焼き」と、
もいっかい食べたかった「生どら」「栗~むどら焼き」となりました。
「くるみボタン」はゴムを通して、豆姫のヘアアクセにする予定。
(お盆に髪ぱっつん切ったばっかりだが…)
それにしてもご当地グルメは人気があるのだから、
もっとアピールすればもっと人も集まったと思うけど、
まあ、あんまごった返しても主催側も面倒だし困るのかな、
な~んて思っちゃいました。
Posted by つちのこ at 20:27│Comments(0)
│だいあり