2010年09月16日
寸又峡へ週末ドライブ

週末は貴重な家族団欒。
月曜日から金曜日、仕事仕事で心身共エネルギーを使い果たし一日を終える主人、家事育児だけでは物足りないと自らいれた予定に追われ一日を終える私、遊ぶ~泣く~寝るを数回繰り返し一日を終える豆姫。
週末はそんな私達のリセット時間。(主人はどうかわからないが…)
リフレッシュして、また新しい週に突入するのです。
まだ残暑が厳しかった今月初め、少しは涼しいところへと思い、寸又峡へ行って来ました。
実は前の週に藁科川方面から向かい、道の狭さに途中断念したので、
今回は島田から大井川を上るルートで向かいました。
途中、道の駅「川根温泉」に飲み物GETのため寄る。
焼きたての鮎を発見。500円と高い気もするが気分が大事なので致し方ない。
おいしかったから良しとする。
川を眺めながら食べてると、東京から来たという小父さんが、
ここはSLを眺めるスポットだと教えてくれた。
と、川に目をやると鉄橋が、確かにSLファンにはたまらない景色が見れそう。
そして、また途中、道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」におむつ替えに寄る。
この道の駅、施設はとてもよいのに、入り口の場所がわかりにくい~。
人もほとんどいなかった。暇そうだった。豆姫う○ちしてなかった。
そして、とうとう寸又峡に到着。
歩く前に腹ごしらえと、入り口ゲート近くの「手作りの店さとう」に寄る。
お店の人も活気があってよい感じ。
相方は、進められるまま夏限定の「わさびそば」「鹿刺」を、
わたしは「とろろそば」を注文。
おそばおいしかった!わさびの茎がシャリシャリして食感もよい。
食べながらもお店の人がいろいろ元気にアピールするので、
つられて「わらびもち」も注文。
もっちり弾力があってこれまたおいしかった。
ゲートではベビーカーも貸し出ししてて助かった。
しばし遊歩道を歩いてトンネルくぐって夢の吊り橋へ。
少しはひんやりして気持ちよかった。
紅葉の季節はまたよいだろうね。
吊り橋は渡りきると、向こう側の道は比較的けわしいとのこと、
なんでエメラルドグリーンなのかしら?という疑問はそのままに、
途中まで渡って引き返す。
ドライブ時間はわりとあるけど、適度な運動をして、よい時間をすごせました。
途中の川根町にもいろいろ興味をそそるお店があったので、またの機会に立ち寄りたい。
レストランやら茶房やら土産物やら…
川根町までなら、もっとお気楽にドライブできるかな。
寸又峡までとなると、ふらりと行くには気合いいるかな~。
あ!帰り道にラッキーにも一日一本運行のSLに遭遇!
しばし併走を楽しみました。
リフレッシュして、また新しい週に突入するのです。
まだ残暑が厳しかった今月初め、少しは涼しいところへと思い、寸又峡へ行って来ました。
実は前の週に藁科川方面から向かい、道の狭さに途中断念したので、
今回は島田から大井川を上るルートで向かいました。
途中、道の駅「川根温泉」に飲み物GETのため寄る。
焼きたての鮎を発見。500円と高い気もするが気分が大事なので致し方ない。
おいしかったから良しとする。
川を眺めながら食べてると、東京から来たという小父さんが、
ここはSLを眺めるスポットだと教えてくれた。
と、川に目をやると鉄橋が、確かにSLファンにはたまらない景色が見れそう。
そして、また途中、道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」におむつ替えに寄る。
この道の駅、施設はとてもよいのに、入り口の場所がわかりにくい~。
人もほとんどいなかった。暇そうだった。豆姫う○ちしてなかった。
そして、とうとう寸又峡に到着。
歩く前に腹ごしらえと、入り口ゲート近くの「手作りの店さとう」に寄る。
お店の人も活気があってよい感じ。
相方は、進められるまま夏限定の「わさびそば」「鹿刺」を、
わたしは「とろろそば」を注文。
おそばおいしかった!わさびの茎がシャリシャリして食感もよい。
食べながらもお店の人がいろいろ元気にアピールするので、
つられて「わらびもち」も注文。
もっちり弾力があってこれまたおいしかった。
ゲートではベビーカーも貸し出ししてて助かった。
しばし遊歩道を歩いてトンネルくぐって夢の吊り橋へ。
少しはひんやりして気持ちよかった。
紅葉の季節はまたよいだろうね。
吊り橋は渡りきると、向こう側の道は比較的けわしいとのこと、
なんでエメラルドグリーンなのかしら?という疑問はそのままに、
途中まで渡って引き返す。
ドライブ時間はわりとあるけど、適度な運動をして、よい時間をすごせました。
途中の川根町にもいろいろ興味をそそるお店があったので、またの機会に立ち寄りたい。
レストランやら茶房やら土産物やら…
川根町までなら、もっとお気楽にドライブできるかな。
寸又峡までとなると、ふらりと行くには気合いいるかな~。
あ!帰り道にラッキーにも一日一本運行のSLに遭遇!
しばし併走を楽しみました。
Posted by つちのこ at 10:26│Comments(2)
│だいあり
この記事へのコメント
川根温泉のふれあいの泉は
源泉かけながしでとてもいい温泉です!
寸又峡のつり橋は怖くなかったですか?
うちのパパは怖くてやっと渡れる感じです・・・(笑)
源泉かけながしでとてもいい温泉です!
寸又峡のつり橋は怖くなかったですか?
うちのパパは怖くてやっと渡れる感じです・・・(笑)
Posted by キューティー☆長島 at 2010年09月21日 14:43
>キューティー☆長島さん
そうなんだ~距離もドライブとしてほどよいし、おいしそうなお店も周りにあるし、温泉もいいとなると、なかなか良い日帰りコースじゃねぇ。
吊り橋は真ん中に行くと結構ゆれるよね…
でも、あのほわほわ感がやや快感~
そうなんだ~距離もドライブとしてほどよいし、おいしそうなお店も周りにあるし、温泉もいいとなると、なかなか良い日帰りコースじゃねぇ。
吊り橋は真ん中に行くと結構ゆれるよね…
でも、あのほわほわ感がやや快感~
Posted by つちのこ
at 2010年09月21日 22:41
