2010年09月02日
清水地区に住む静岡県人は「あぱれいゆ」の端っこが好き!?

今年6月に産まれた友人の次女を愛でに豆姫をおとも出かけました。
お土産+お祝いに「あぱれいゆ」と思い、秋月堂の草薙店に立ち寄りました。(見た目がレトロで可愛く前から誰かに送ってみたかったのよ)
その他にもおいしそう~な和菓子、洋菓子がたくさんあったので、
単品でもいくつか購入。
栗のはいったお菓子、どら焼き、なにより、清水っ子。
1歳6ヶ月になる友人の長女が喜ぶかなと思い、
ちょうどこの日から発売されてた可愛いハロウィーンクッキーも追加。
こういうの選ぶときって本当に幸せ~
友人ご実家でお母さんが切ってくださり皆でおやつタイム。
友人曰く
「クッキー生地が重なっているこの端っこが一番人気なんです!」
とのこと。
今回は、その端っこを私がいただいちゃいました!
濃い目のジャムをサンドしたカステラのようなしっとりスポンジが
触感の違うサクサククッキー生地に包まれて…
わざわざ説明するまでもないか…知ってるね…
とにかく、おいしかった。
お茶でもコーヒーでもあう、老若男女皆が好きな味なのね。
食べながら皆でお菓子屋さん話に花が咲き、
県外出身の私は地元お菓子屋さんの位置づけがわからないと言ったら。
日常のおやつに「田子の月もなか」、
人数が多いときに「藤栄堂生ロール」、
清水のお土産に「追分ようかん」、
そして「秋月堂あぱれいゆ」は特別な時、とのこと。
なので、家で「あぱれいゆ」を発見すると、
「お!あぱれいゆ!」と「お!」がつくらしい。
(友人宅だけではなく清水っ子はそうだと思うと言っておった。)
ちょうど途中で帰ってきた友人の妹が「お!あぱれいゆじゃん!」の一言。
お店では切る手間がはぶけるカットされたものもありましたが、
端っこ話を聞いて“完全体”にして正解だったと思いました。
もう一つの端っこはどなたの元に~
にしても、なんだか予想以上に喜んでくれたので、うれしかったわ~
キャッチコピーの「幸せを運ぶ」は言い過ぎでありませんよ
単品でもいくつか購入。
栗のはいったお菓子、どら焼き、なにより、清水っ子。
1歳6ヶ月になる友人の長女が喜ぶかなと思い、
ちょうどこの日から発売されてた可愛いハロウィーンクッキーも追加。
こういうの選ぶときって本当に幸せ~
友人ご実家でお母さんが切ってくださり皆でおやつタイム。
友人曰く
「クッキー生地が重なっているこの端っこが一番人気なんです!」
とのこと。
今回は、その端っこを私がいただいちゃいました!
濃い目のジャムをサンドしたカステラのようなしっとりスポンジが
触感の違うサクサククッキー生地に包まれて…
わざわざ説明するまでもないか…知ってるね…
とにかく、おいしかった。
お茶でもコーヒーでもあう、老若男女皆が好きな味なのね。
食べながら皆でお菓子屋さん話に花が咲き、
県外出身の私は地元お菓子屋さんの位置づけがわからないと言ったら。
日常のおやつに「田子の月もなか」、
人数が多いときに「藤栄堂生ロール」、
清水のお土産に「追分ようかん」、
そして「秋月堂あぱれいゆ」は特別な時、とのこと。
なので、家で「あぱれいゆ」を発見すると、
「お!あぱれいゆ!」と「お!」がつくらしい。
(友人宅だけではなく清水っ子はそうだと思うと言っておった。)
ちょうど途中で帰ってきた友人の妹が「お!あぱれいゆじゃん!」の一言。
お店では切る手間がはぶけるカットされたものもありましたが、
端っこ話を聞いて“完全体”にして正解だったと思いました。
もう一つの端っこはどなたの元に~
にしても、なんだか予想以上に喜んでくれたので、うれしかったわ~
キャッチコピーの「幸せを運ぶ」は言い過ぎでありませんよ

アジアンスープカレーいただきました。
「まいう~」なするが牛で幸福レベルMAX!
“新鮮”な気分と地魚を愉しめるお寿司屋さん
味×豊富なメニューでデイリーユース決定
ランチにお邪魔。夜も気になる…
タイ・ベトナム料理たらふく食べましたぁ
「まいう~」なするが牛で幸福レベルMAX!
“新鮮”な気分と地魚を愉しめるお寿司屋さん
味×豊富なメニューでデイリーユース決定
ランチにお邪魔。夜も気になる…
タイ・ベトナム料理たらふく食べましたぁ
Posted by つちのこ at 11:07│Comments(0)
│勝手にグルレポ