2010年09月26日
最初の試練

最近、私のパンツ(もちろん洗濯済みです…)をかぶるのがはやっている豆姫。
あともう少しで1歳の誕生日を迎えます。
そんな豆姫に産まれて初めての試練がやってきました。
離乳食を少ししか食べず、しかもカスが少ない母乳のため、数か月前からう○ちが4、5日に一度のペース。
一週間でなかったら病院行くつもりですが、お腹もはらず機嫌も良いし、またいつも一週間の期限一日前には大う○ち。
まぁ、それが彼女のペースかと特に心配もしておりません。
ですが、先日、これまた今日でなかったら本当に病院行き!という日。
いつもどおりパソコンをする私に近寄り、マウスやらキーボードやらをいじくり邪魔をしていたのですが、ふと動きが止まったと思った瞬間。
「※◎★◇@▼*!」
(文字で表すとするならば「ん」と「ぴ」を足しで2で割った感じ…)
となんともいえない声をあげました。
これは、ふんばっていると思った私は、目を合わさずにパソコン作業を続ける。
目を合わせると「助けて~」と言わんばかりに泣き出すのです。
「がんばれ!」と心の中で応援するしかありません。
そもそも、ふんばる方法って教えようにも教えられないし、
まだそんなコミュニケーションもとれません。
これは彼女がもっている力でなんとか乗り切るしかないのです。
ああ、これは初めての試練だわね。
その後、なんとかやってのけた豆姫は、なんとも情けない声で
「ふぇぇえぇえ」
と泣き出しました。
よくがんばりました。
【完】
離乳食を少ししか食べず、しかもカスが少ない母乳のため、数か月前からう○ちが4、5日に一度のペース。
一週間でなかったら病院行くつもりですが、お腹もはらず機嫌も良いし、またいつも一週間の期限一日前には大う○ち。
まぁ、それが彼女のペースかと特に心配もしておりません。
ですが、先日、これまた今日でなかったら本当に病院行き!という日。
いつもどおりパソコンをする私に近寄り、マウスやらキーボードやらをいじくり邪魔をしていたのですが、ふと動きが止まったと思った瞬間。
「※◎★◇@▼*!」
(文字で表すとするならば「ん」と「ぴ」を足しで2で割った感じ…)
となんともいえない声をあげました。
これは、ふんばっていると思った私は、目を合わさずにパソコン作業を続ける。
目を合わせると「助けて~」と言わんばかりに泣き出すのです。
「がんばれ!」と心の中で応援するしかありません。
そもそも、ふんばる方法って教えようにも教えられないし、
まだそんなコミュニケーションもとれません。
これは彼女がもっている力でなんとか乗り切るしかないのです。
ああ、これは初めての試練だわね。
その後、なんとかやってのけた豆姫は、なんとも情けない声で
「ふぇぇえぇえ」
と泣き出しました。
よくがんばりました。
【完】
Posted by つちのこ at 19:57│Comments(4)
│育児奮闘記
この記事へのコメント
豆姫ちゃん、大変よくがんばりました!
でも、かわいそうですよね。
もし固いう○ちなら、
水分を多めにあげるといいかもしれません。
うちの娘は、便秘が続いたけど
飲みたいだけ麦茶をあげたら
便秘をしなくなりました。
でも、かわいそうですよね。
もし固いう○ちなら、
水分を多めにあげるといいかもしれません。
うちの娘は、便秘が続いたけど
飲みたいだけ麦茶をあげたら
便秘をしなくなりました。
Posted by キューティー☆長島
at 2010年09月28日 22:36

はじめまして。ぷうと申します。
ウチの娘も小食で、う○ち問題には苦労させられました^^。のでおせっかいですが…コメさせて下さいm(_ _)m。
赤ちゃん自体が機嫌が悪くなければ大丈夫だといいますが、便秘は毒素が体内に逆戻りしてしまうので大変危険ですから、予防対策も大事ですよね。
水よりも繊維質の多い麦茶の方がいいですね。少量の砂糖水のほか、
う○ちを軟らかくする飲みもの(野菜やかんきつ系ジュースなど)も効果あり。
便秘がちの赤ちゃんなら、意識してオリゴ糖やヨーグルトを与えてあげるようのも大事です。
外的な方法にはこんなのもありますよ^^。
【「の」の字マッサージ】おへそのあたりを時計回りに優しくマッサージ。
【めん棒浣腸】オリーブオイル(ベビーオイルでも)をたっぷり含ませて綿棒の頭を中に入れて円を描くようにそっと回し、少し前後に動かして刺激。傷をつけない様、あくまでもそっとオイルを塗るようなイメージで、やさしくやってあげて下さいね^^。嫌がる子には、寝てる時にやってしまうという手も…。
刺激にもなり、オーリーブオイルがう★ちの滑りを良くしてくれるので、スムーズに出やすくもなるようです。
その時は日々一喜一憂し、試行錯誤にてんてこ舞いの日々でしたが、思い返してみればなつかしいなぁ。一番可愛い時をめいっぱい楽しんでくださいね♪
ウチの娘も小食で、う○ち問題には苦労させられました^^。のでおせっかいですが…コメさせて下さいm(_ _)m。
赤ちゃん自体が機嫌が悪くなければ大丈夫だといいますが、便秘は毒素が体内に逆戻りしてしまうので大変危険ですから、予防対策も大事ですよね。
水よりも繊維質の多い麦茶の方がいいですね。少量の砂糖水のほか、
う○ちを軟らかくする飲みもの(野菜やかんきつ系ジュースなど)も効果あり。
便秘がちの赤ちゃんなら、意識してオリゴ糖やヨーグルトを与えてあげるようのも大事です。
外的な方法にはこんなのもありますよ^^。
【「の」の字マッサージ】おへそのあたりを時計回りに優しくマッサージ。
【めん棒浣腸】オリーブオイル(ベビーオイルでも)をたっぷり含ませて綿棒の頭を中に入れて円を描くようにそっと回し、少し前後に動かして刺激。傷をつけない様、あくまでもそっとオイルを塗るようなイメージで、やさしくやってあげて下さいね^^。嫌がる子には、寝てる時にやってしまうという手も…。
刺激にもなり、オーリーブオイルがう★ちの滑りを良くしてくれるので、スムーズに出やすくもなるようです。
その時は日々一喜一憂し、試行錯誤にてんてこ舞いの日々でしたが、思い返してみればなつかしいなぁ。一番可愛い時をめいっぱい楽しんでくださいね♪
Posted by ぷう at 2010年10月06日 12:24
>キューティー☆長嶋さん
コメントありがとです!
可愛そうではあるのだけど、ちょっとその悲鳴が面白かった…
最近はキッチンの入り口に取り付けた柵の高さがちょうどよいらしく、
そこにつかまり立ちしてふんばっていますよ。
水分補給がやっぱり大事なのね~
いつでも飲めるようにしてみようとおもうよ。
コメントありがとです!
可愛そうではあるのだけど、ちょっとその悲鳴が面白かった…
最近はキッチンの入り口に取り付けた柵の高さがちょうどよいらしく、
そこにつかまり立ちしてふんばっていますよ。
水分補給がやっぱり大事なのね~
いつでも飲めるようにしてみようとおもうよ。
Posted by つちのこ
at 2010年10月07日 20:00

>ぷうさん
はじめまして!コメントありがとうございます!
やはり小食が一番の出ない原因ですよね…
食べないとでませんもの、大人も…
いろいろとアドバイスありがとうございます~~
マッサージまめにしてみます!
めん棒浣腸はうわさには聞いていましたが、まだやったことないです。
今度その時がやてきたらやってみます!
本当に初めての子育ては??だらけ。発育、健康状態には敏感になっちゃいます。
でも、一番一緒に時間を過ごせる今を楽しんでがんばります!
はじめまして!コメントありがとうございます!
やはり小食が一番の出ない原因ですよね…
食べないとでませんもの、大人も…
いろいろとアドバイスありがとうございます~~
マッサージまめにしてみます!
めん棒浣腸はうわさには聞いていましたが、まだやったことないです。
今度その時がやてきたらやってみます!
本当に初めての子育ては??だらけ。発育、健康状態には敏感になっちゃいます。
でも、一番一緒に時間を過ごせる今を楽しんでがんばります!
Posted by つちのこ
at 2010年10月07日 20:07
